GROW
TOGETHER!

GOOD COMPANY GOOD COMMUNITY

tranquilo

旗振り役として先頭に立ち、
企業を導く存在へ

清家巧貴税理士事務所は大分県佐伯市の税理士事務所です。
私たちは笑顔とお金を両立する「グッドカンパニー・グッドコミュニティ組織(企業)」を九州各地に増やし、
九州各地の地域から日本を元気にすることを目指しています。

繁栄を願う大漁旗を手に、企業をひっぱっていく船頭に!お客様と共に成長し続けます。

CREDO

Self-image ~旗振り役~

  • 私達自身がミッション・ビジョンを掲げて、その実現に向けて姿勢を示します。
  • クライアントの繁栄を願い大漁旗のように旗を振り、応援する姿を示します。
  • クライアントが迷った場合には旗をふり導く存在を示します。

Vision

クライアント全ての黒字化
(グッドコミュニティ・
グッドカンパニーの創造)
入社したい会計事務所No.1を
実現します。

Mission

笑顔とキャッシュ、
そして人の循環に関わり、
夢が現実になるキッカケ作りと
次の夢の創造に関わる。

tranquilo

saiki FLAGS

ヒト・モノ・カネ・ジョウホウを循環させる新しい空間が佐伯市に誕生。
空間の名前は「saiki FLAGS(サイキ フラッグス)」です。
税理士事務所だけではなく、コワーキングスペース“Tranquilo(トランキーロ)”も併設。
地元の学生達がもっと地元のことを知る場所へ、
また、佐伯市に住みながら 働きながら 全国や世界と交流して「人」が成長するきっかけを提供します。

SERVICE

あなたの事業のステージに
合わせたサービスをご紹介

創業時

01融資サポート

創業資金が必要な方、これから事業展開を考えている方、是非ご相談ください。

02税務顧問

面倒な会計業務や財務のことはお任せください。本業に専念できるように、サポートします。

成長期

03キャッシュフローコーチ

数値の見える化、ビジョンの明確化を実現します。

04融資サポート

設備投資、運転資金などの資金が必要な場合はご相談ください。

05税務顧問

部門別・得意先別・商品別 損益の見える化で適切な経営判断を!

再生時

06再生業務

事業調査&財務調査を用いて経営改善計画を作成し、金融機関との交渉で事業を再生。

成長期

03キャッシュフローコーチ

数値の見える化、ビジョンの明確化を実現します。

04融資サポート

設備投資、運転資金などの資金が必要な場合はご相談ください。

05税務顧問

部門別・得意先別・商品別 損益の見える化で適切な経営判断を!

創業時

01融資サポート

創業資金が必要な方、これから事業展開を考えている方、是非ご相談ください。

02税務顧問

面倒な会計業務や財務のことはお任せください。本業に専念できるように、サポートします。

再生時

06再生業務

事業調査&財務調査を用いて経営改善計画を作成し、金融機関との交渉で事業を再生。

M&A

事業譲渡をご検討している方へ

清家巧貴税理士事務所では、事業承継にお困りの企業をM&Aでご支援します。
経営者の後継者問題に寄り添い、次の夢の創造のためバトンを受け取ります。
まずは一度ご相談ください!

清家巧貴税理士事務所 所長 清家巧貴

PROFILE

清家巧貴税理士事務所 所長 清家巧貴

清家巧貴税理士事務所 所長

清家巧貴

私は大分県佐伯市の大入島という離島で生まれ育ちました。一度佐伯市を離れ戻って来たときに、卒業した小学校、中学校は無くなっていました。 理由は「人がいなくなった」からです。 私にとっては、「生きてきた証がなくなった」感覚になりました。これほど寂しいことはないです。と同時に私には「これは佐伯市ではなく、多くの地方で発生するのでは?」という思いを抱きました。人口減少するのは逆らえないですが、ただそれを何を考えず、何もせずにいていいのか?私は「No」でした。

人口減少下でも地域が活性化し、地域の生産性を向上させたい。
そのためには地域の企業がしっかりと利益を確保することは最も大事なことそして、企業が存続し続けていく、その企業が持っている貴重な価値を後世につたえていくことが大切だと考えています。

だからこそ、私は税理士として過去の数値を大事にし、コンサルタントとして企業の将来のビジョンの達成を旗振り役として応援していきます。

また、後継者がいない企業については私自身がM&Aでオーナーとなり、価値ある企業を将来へと繋いでいきます。

また、コロナにより働き方も学び方も多様化してきました。2022年にコワーキングスペースをオープンさせました。コワーキングスペースでは学生と経営者の交流、佐伯市と全国との交流をして我々のミッションであるヒト・モノ・カネ・ジョウホウの循環に関わり、関わる人や地域の夢の実現を支えていきます。